フランス語通信講座

自宅で学ぶフランス語!
アンスティチュ・フランセは、通信講座による自宅学習プログラムを提供しています。
2024年 通信・オンライン講座プログラム
プログラムをダウンロード

通信コース

通信コースでフランス語を学ぶ

フランス政府公式機関であるアンスティチュ・フランセ日本の通信コースは1953年に設立され、学校に通うことが難しい環境にある学習者に最良の学習方法を提供する日本で他に類のない教育機関です。その教育の質の高さとバラエティに富んだ講座の内容は、フランス国民教育省と外務省の専門家より高い評価を受けています。
通学コースと変わらない授業をご自宅で受けられ、実績と経験を持つ優秀な教師陣による定期的な添削により、効果的にフランス語を学習することができます。
入門レベルから準マスターレベルまで対応、バラエティーに富んだ50を超えるコースの中から、ご自身のレベルや学習目的に合わせてコースをお選びいただけます。

信頼性が高く定評ある通信教育

講座はヨーロッパ評議会設定語学習得レベルに沿って一貫した構成になっており、フランスの各種公式試験にも対応しています。入門からB1レベルの各最終コースで所定の成績を修めた方には、アンスティチュ・フランセ東京の修了証が発行されます。(修了証のないコースもありますので、詳細はお問い合わせください。)

学期制:各学期は3ヶ月。どの学期から、どのコースからでも始めることができます。

課題の提出: 2週間に1回。〆切日は厳守。最初の答案提出〆切日は、開講日から2週間後です。提出〆切日から2週間後に、添削された答案と模範解答をお送りします。

通信コースの1学期

  1. 1学期分の課題、コースガイド、受講生ガイド、提出用封筒が届きます。
  2. 各コース、指示に従って学習を開始し、決められたスケジュールで課題を提出。
    2週間に1度、1学期間に5度の提出です。(コースまたは課題により異なる場合があります。)
  3. 添削された答案が戻ってきます。
    添削された答案を模範解答を見ながら復習します。
    サポートサービスの利用
  4. 学期終了後…
    すべてのコースで成績表をお送りします。
    上級レベル翻訳 仏文和訳/和文仏訳およびエキスパートレベル仏文和訳は、上位成績優秀者の発表と平均点などをお知らせいたします。

 

自宅学習のサポート充実

質問サポート

自分で解決できない質問は、メール、書面でお送りください。通信コース専属の教師が丁寧にお答えします!

会話サポート会話サポート

発音チェック、会話、エクスポゼなど、口頭練習の機会としてご利用いただけます。課題の質問もしていただけます。(1週間に1回程度・10分)スカイプ(Skype)を使用します。予約制。

口頭模擬試験

仏検2級/準1級、DELF B2/DALF C1などの試験対策コースでは、スカイプ(Skype)での口頭模擬試験をオプションで追加していただけます。遠方にお住まいの方でも、ご自宅で実試験と同じ形式での口頭模擬試験を受けることが可能です。模擬試験後は、採点とレポートが届きます。

学習用プラットフォーム

受講生専用のネットサービスです。スマートフォンやタブレット、パソコンを使って、課題PDFや音声ファイル、コース別の学習ガイド、その他資料を見たり聞いたりしていただくことができます。

  • 受講コースの教材:各課題(PDF)、音声、ビデオ、各課題の模範解答PDF(添削答案返却後閲覧可)など。
  • 通信講座のニュースレター
  • フォーラム:フランス語に関する質問の投稿や答えの閲覧

フランス語 通信講座一覧

  • フランス語を学んだことがある方⇒レベルチェックの結果を参考にしながら、学習目的にあったコースをお選びください。
  • フランス語が初めての方⇒ 「入門レベルフランス語 Moi, je…(0CFG1)」をお選びください。
  • コースによっては、教科書を使用します。教科書は別売りになりますので、紀伊國屋書店またはその他の大型書店などにてご購入ください。入荷待ちになっていることもございますので、お早めにご注文ください。

総合フランス語 入門「入門レベルフランス語 Moi, je…」

このコースでは、教科書「 Moi, je… コミュニケーション」を使用し、フランス語会話に重点を置いてフランス語の基礎を学習します。フランス語初学者の限られた語彙や文法の知識でも、実際に「使える」フランス語会話を学べます。実際のコミュニケーションに役立つ基本的なフランス語表現を学びながら、自然に文法・語彙・発音を習得していくことができます。
基本的なレベルから応用レベルのものまで、リスニング、文法問題、会話練習、作文などの多様な問題を練習します。
0CFG 課題見本(PDF)

0CFG1 「入門レベルフランス語 Moi, je…」

自分のことを話せるように、国籍、職業、住んでいる場所、家族のこと、好みの言い方を学習します。また、発音の基礎について学びます。
受講料:23,000円
教科書別売:「Moi, je… コミュニケーション」(第3版/2019/03発売 アルマ出版社 ISBN:978-4-905343-03-5)
【課題内容】
課題1:基本的な発音、挨拶、tu/vousの使い方
課題2:動詞être、はい・いいえで答える質問、男性形と女性形
課題3:規則動詞、エリジオン、est-ce queの質問
課題4:動詞venir、どこ・どのような・どんななどの質問
課題5:動詞travailler、冠詞、形容詞、欲求・希望の表現

0CFG2 「入門レベルフランス語 Moi, je…」

趣味や食べ物、週末の過ごし方、家族について、簡単なフランス語を使って話します。
受講料:23,000円
教科書別売:「Moi, je… コミュニケーション」(第3版/2019/03発売 アルマ出版社 ISBN:978-4-905343-03-5)
【課題内容】
課題1:動詞Avoir、不定冠詞
課題2:動詞Aimer、定冠詞、先生や科目について話す、好きなことについて話す
課題3:食べ物について話す
課題4:家事について話す
課題5:家族について話す、年齢の言い方、数字1-69

0CFG3「入門レベルフランス語 Moi, je…」

趣味や日常の習慣、週末やヴァカンスの過ごし方、時間の表現について学習します。
受講料:23,000円
教科書別売:「Moi, je… コミュニケーション」(第3版/2019/03発売 アルマ出版社 ISBN:978-4-905343-03-5)
【課題内容】
課題1:趣味について話す、動詞faire、部分冠詞
課題2:習慣について話す、代名詞en、ça、頻度を表す表現
課題3:週末の予定について話す、動詞Aller、近接未来形、代名動詞
課題4:時間の表現、動詞partir
課題5:休暇について話す

フランス語会話 A2

2CCV通信コースで学ぶフランス語会話コースです。会話の学習ができるのは通学コースだけではありません! オーラルコミュニケーションのスペシャリストであるアンスティチュ・フランセ日本の教師が考案した、通信コースで開講のオリジナリティーに富んだコースです。日常生活によくあるシチュエーション(最近あったことをたずねる、謝る、旅行について話す、など)で、すぐに使える表現を音声と練習問題で学習します。 オプションでスカイプまたはZOOMでのレッスンを5回(1 回25分)受講いただけます。(2CCV1-EN/2CCV2-EN/3CCV1-EN/3CCV2-EN)筆記課題で学習した内容を実際に使って練習できますので、口頭でのコミュニケーション能力を効果的に養えます!1 課題ごと1 回ずつ、スカイプまたは電話で教師と会話練習をします。(会話レッスンノートがついていますので、学習内容を事前に準備できます。)実際に話す楽しみを感じながら学習いただけます。2CCV1 課題見本 (PDF/実際の課題の量はこの見本の約4倍です) 2CCV1 会話レッスン帳見本 (PDF/実際の量はこの見本の2倍です)

CCV1 フランス語会話 A2

90時間以上の学習者を対象とします。 主な学習内容:自己紹介をする、謝る、日常生活について話す。
受講料:23,000円

2CCV2 フランス語会話 A2

120時間以上の学習者を対象とします。 主な学習内容:住居について話す、食事を注文する、買い物をする。
受講料:23,000円

2CCV1+EN フランス語会話 A2+会話レッスン5回

90時間以上の学習者を対象とします。 主な学習内容:自己紹介をする、謝る、日常生活について話す。
受講料:35,000円

2CCV2+EN フランス語会話 A2+会話レッスン5回

120時間以上の学習者を対象とします。 主な学習内容:住居について話す、食事を注文する、買い物をする。
受講料:35,000円

フランス語で「飲む」「食べる」 Boire et manger en français A2

フランス語が好きですか?食べることは?飲むことは?お料理は?このコースは、その全部を満足させてくれるコースです!初級レベルのこの講座では、「食」に関することをフランス語で表現することを学びます。
全3コース(各5課題)
各コースは、5課題あり、それぞれの課題は次のような構成になっています。

  1. 【学習】コミュニケーションに必要なフランス語の学習:文法、ボキャブラリー、構文。音声ファイルで学習内容をすべて音声で聞くことができます。
  2. 【理解する】このパートは、ガストロノミーフランス語の学習と練習用の会話文の聞き取りと筆記練習、ビデオ(有名シェフ、レシピ)で構成されています。
  3. 【フランスの地方】それぞれの課題で、フランスの地方をひとつずつ取り上げ、その地方の料理などのスペシャリテを学びます。
  4. 【スカイプレッスン(オプション)】スカイプでの25分のマンツーマンレッスン。教師と学習した内容を実際に話して使う練習をします。
    Bon appétit !
    2CBM1 課題見本(PDF)
2CBM1 フランス語で「飲む」「食べる」A2

食べ物の味について話す。料理の具材を挙げる。食習慣について話す。分量を言う。レシピを紹介する。
受講料:23,000円

2CBM2 フランス語で「飲む」「食べる」A2

好みを言う。味、風味について説明する。食事をする場所を選ぶ。メニューを理解する。レストランで注文する。友人宅での食事に行く。食事制限について説明する。
受講料:23,000円

2CBM3 フランス語で「飲む」「食べる」A2

食材を買いに行く。値段を聞く、理解する。食事、ワインについて話す。ごちそうを食べた経験、過去の食習慣について話す。
受講料:23,000円

2CBM1-EN フランス語で「飲む」「食べる」A2+スカイプレッスン5回

食べ物の味について話す。料理の具材を挙げる。食習慣について話す。分量を言う。レシピを紹介する。
受講料:35,000円

2CBM2-EN フランス語で「飲む」「食べる」A2+スカイプレッスン5回

好みを言う。味、風味について説明する。食事をする場所を選ぶ。メニューを理解する。レストランで注文する。友人宅での食事に行く。食事制限について説明する。
受講料:35,000円

2CBM3-EN フランス語で「飲む」「食べる」A2+スカイプレッスン5回

食材を買いに行く。値段を聞く、理解する。食事、ワインについて話す。ごちそうを食べた経験、過去の食習慣について話す。
受講料:35,000円

フランス語でおもてなし

フランス語圏からの来訪客を迎えるための、コミュニケーション能力の養成に重点を置いたコースです。レベルは、初級-中級A2+/B1以上が対象です。
教材は、テキストとCDとも全てアンスティチュ・フランセ日本のオリジナルです。

学習の進め方:

学習は各課題を2ステップで進めます。

ステップ1
筆記課題
お送りする教材で、基礎知識、練習問題、聞き取り問題を事前に学習します。(各課題2時間程度の学習が目安)
CD教材もありますので、コミュニケーション能力にかかせない聞き取り力の訓練もできるようになっています。

ステップ2
オンライン
プライベートレッスン
ステップ1で学習した内容をアウトプット、教師とロールプレイなどで実践的に学習します。わからない事があれば質問できます。

郵送による添削はございません。
オンラインプライベートレッスンは、スカイプまたはzoomを使って行われます。
オンラインプライベートレッスン25分×2回 (25分のレッスンを別々の日に2回、または2回連続で50分の受講も可能)

お送りする教材一式の内容
  1. 予習用学習教材 1冊(92ページ)
  2. CD1枚(インターネットのコースのページからダウンロードすることも可能です。)
  3. 学習予定表 – 1シート(学習を計画を立てるためにご利用ください。)
  4. 学習用プラットフォームへのアクセス情報(PDF版の学習教材及び音声ファイルのダウンロード、オンラインレッスンの予約、レッスン後の先生からのコメント)
コースに含まれるもの:
  • 上記学習教材
  • オンラインプライベートレッスン (25分×10回または50分x5回)
  • 修了証(10回目の会話レッスン後自動的にEメールで送信します)
お申込みについて

学期制ではないので、いつでもお申込み・スタートできます。

学習期間

学習有効期限は、お申込み後にメールで届くログイン情報送信日から6ヵ月となります。

2ONF1

レッスン内容  テキスト教材サンプルをみる

レッスン1:空港到着時(空港~都心までの交通案内、Wifiレンタル、空港のサービス案内)
レッスン2:街を案内する(周辺案内、アクティビティ、ショッピング、食べ物など)
レッスン3:旅館の利用案内(日本の慣習、温泉マナー)
レッスン4:観光案内(観光地の情報提供、料金や時刻表、アクセス方法など)
レッスン5:観光案内(例)沖縄、スカイツリー(見学するときの注意、トラブルに対する対処など)
受講料:35,000円

2ONF2

レッスン1: 地下鉄や電車の利用案内、切符発売機の使い方
レッスン2: 競技場を案内する、競技場までの行き方
レッスン3: 食べ物の好みについて尋ねる、レストランを薦める
レッスン4: お寺や神社について説明する、参拝の仕方を説明する。
レッスン5: 寺社の建物について、団体客を観光地に案内する
受講料:35,000円

Grammaire et dictée B1(文法とディクテ B1)

3CGD_4CGDこのコースは、基本文法全般の復習と強化を目的としています。 各課題は、その単元が理解できたかどうかを確認する文法問題(70点)と聞き取り能力をつけるためのディクテ(30点)からなっています。 全3コース。 教科書は、「フランス語文法問題の解き方 解説編」と「フランス語文法問題の解き方 練習問題集」(2冊とも駿河台出版社)を使用します。 3CGD1 課題抜粋(PDF)

3CGD1(教科書1~7)

名詞と形容詞の性・数一致、前置詞(1)、疑問文の作り方と疑問詞、代名詞(関係代名詞とその他)、動詞の直説法
受講料:23,000円
別売教科書「フランス語文法問題の解き方 解説編」「フランス語文法問題の解き方 練習問題集」(駿河台出版社)

3CGD2(教科書8~12)

条件法、接続法、受動態、代名動詞、非人称動詞、現在・過去分詞、ジェロンディフ
受講料:23,000円
別売教科書「フランス語文法問題の解き方 解説編」「フランス語文法問題の解き方 練習問題集」(駿河台出版社)

3CGD3(教科書13~20)

直接・間接話法、品詞の転換(副詞の作り方、名詞化)、前置詞(2)、音声学の基礎、動詞の復習、総合復習。
受講料:23,000円
別売教科書「フランス語文法問題の解き方 解説編」「フランス語文法問題の解き方 練習問題集」(駿河台出版社)

Lire et écrire : mes aventures en France(読み書き中心:フランスに滞在!)

このコースでは、難易度の低いものから高いものへ、いろいろなシチュエーションで、フランスの日常生活で役立つ実践的なドキュメントを読んだり、テキストを書いたりします。たとえば、個人的な手紙やメールのやり取り、語学学校の申し込みや学校生活、住居を探す、旅行を企画する、観光する、新聞記事を読む、など。 このコースは、受講生にとってひとつの冒険になります。フランスに滞在するという設定で、いろいろなシチュエーションに身を置き、さまざまな経験をします。ホームステイ先の家族に会う、友達をつくる、美術作品を鑑賞する、すばらしい景観を見に行く。そして、恋をする・・・こともあるかもしれません! 【課題の構成】 1. ドキュメントの読解と分析 2. ポイントの解説と練習問題 3. 作文 3CLE1 課題見本(PDF)

3CLE1

受講料:23,000円 日常生活:自己紹介する、滞在する、勉強する、買い物をする、不満を言う

3CLE2

受講料:23,000円 文化生活:訪問する、旅行する、話す、教養を高める、情報を得る

3CLE3

受講料:23,000円 社会生活:招待する、人を迎える、祝う、働く、意見を言う、別れる

Compréhension orale(聞き取り中心)

3CEC見て、聞いて、フランス語を理解する、聞き取り力を強化するコースです。 アンスティチュ・フランセ日本の教師セドリック・リヴォが考案、フランスのニュース番組(TF1、France 2)の抜粋を使って聞き取り力をトレーニングします。 話されている情報を理解することは、次のステップで聞き取りのコツをつかめば、思っているほど難しくはありません。自分の知識を使う、聞き取りの的を絞る、理解の手助けとなる手がかりをさがす、少しずつ全体から詳細まで、易しいものから難しいものまで理解できるようになります。 さらに現代のフランス社会をさまざまな見方で直接触れる、知る機会にもなります。 3CEC1 課題見本(PDF)

3CEC1 聞き取り中心

テーマ:
課題1. 映画「男と女」/« Un homme et une femme » a 50 ans
課題2. フランス製品/le fabriqué en France
課題3. 海底ケーブル/l’Internet
課題4. 歴代フランス大統領/les anciens présidents français
課題5. エリート警察犬/les chiens d’élite
受講料:23,000円

3CEC2 聞き取り中心

テーマ:
課題1. 都市を散策/la ville à pied
課題2. 高校生のゴンクール賞/le prix Goncourt des lycéens
課題3. 航空運賃/les tarifs aériens
課題4. エリゼ宮殿/le palais de l’Elysée
課題5. スクーナー船タラ(Tara)の探検/l’expédition Tara
受講料:23,000円

3CEC3 聞き取り中心

テーマ:
課題1. シャンゼリゼ/les Champs-Élysées
課題2. ジャック・プレヴェール/Jacques Prévert
課題3. 学校の中休み/la récréation
課題4. ビデオのチュートリアル/les tutoriels vidéo
課題5. 若者と歴史/les jeunes Français et l’Histoire
受講料:23,000円

3CEC4 聞き取り中心

テーマ:
課題1. アラン・ドロン/Alain Delon
課題2. 芸術作品の複製/les copies d’oeuvres d’art
課題3. チューインガム/le chewing-gum
課題4. 機内食/les plateaux-repas
課題5. 小説を配布する機械/les distributeurs de lecture
受講料:23,000円

Conversation B1(フランス語会話 B1)

3CCV通信コースで初開講のフランス語会話コースです!会話の学習ができるのは通学コースだけではありません! オーラルコミュニケーションのスペシャリストであるアンスティチュ・フランセ日本の教師が考案した、通信コースで開講のオリジナリティに富んだコースです。 日常生活によくあるシチュエーション(心配事を話す、相手を安心させる、自分の意見を述べるなど)で、すぐに使える表現を音声と練習問題で学習します。 オプションでスカイプまたはZOOMでのレッスンを5回(1 回25分)受講いただけます。(2CCV1-EN/2CCV2-EN/3CCV1-EN/3CCV2-EN)筆記課題で学習した内容を実際に使って練習できますので、口頭でのコミュニケーション能力を効果的に養えます!1 課題ごと1 回ずつ、スカイプまたは電話で教師と会話練習をします。(会話レッスンノートがついていますので、学習内容を事前に準備できます。)実際に話す楽しみを感じながら学習いただけます。 3CCV1 課題見本 (PDF/実際の課題の量はこの見本の約4倍です) 3CCV1 会話レッスン帳見本 (PDF/実際の量はこの見本の2倍です)

3CCV1 フランス語会話B1

300時間以上の学習者を対象とします。 主な学習内容:苦情を言う、願望、感情を表現する、旅の行き先について語る、提案する、過去の経験について話す、物を描写する、など。
受講料:23,000円

3CCV2 フランス語会話B1

400時間以上の学習者を対象とします。 主な学習内容:映画について話す、意図や希望、目的を表現する、人物を描写する、伝える、意見を求める、述べる、住まいについて話す、問題の解決策を提案する、など。
受講料:23,000円

3CCV1+EN フランス語会話B1+会話レッスン5回

300時間以上の学習者を対象とします。 主な学習内容:苦情を言う、願望、感情を表現する、旅の行き先について語る、提案する、過去の経験について話す、物を描写する、など。
受講料:35,000円

3CCV2+EN フランス語会話B1+会話レッスン5回

400時間以上の学習者を対象とします。 主な学習内容:映画について話す、意図や希望、目的を表現する、人物を描写する、伝える、意見を求める、述べる、住まいについて話す、問題の解決策を提案する、など。
受講料:35,000円

Préparation au DAPF 2(仏検2級準備対策)

仏検(実用フランス語技能検定試験)2級(学習時間400時間以上、大学のフランス語専門課程で4年程度)では、日常生活や社会生活に必要なフランス語を理解し、口頭で表現できることが要求されます。読む力はもとより、聞き、話し、ある程度の書く力も必要です。 仏検2級は「フランス語学習者にとってのひとつの壁」とも言われています。本コースの課題は仏検の本試験と同じ形式で構成されていますので、試験対策の総仕上げ(模擬試験)として、またこれから仏検2級の勉強を始めようという方の実力(弱点)チェックとしてご活用いただけます。内容が異なる2つのコース(難易度は同等)3CFK1と3CFK2がありますので、1学期に1つずついずれかのコース、または同じ学期に2コース同時に受講し集中的に学習していただくことも可能です。

※ 仏検が実施される春学期と秋学期は、2週間に1度の通常の締切日でご提出、または、試験日までに課題の答案添削をお受け取りいただけるよう指定日までにご提出、の2通りが可能です。

オプション:口頭模擬試験 教師との口頭模擬試験(約50分間)

※口頭模擬試験をご希望のかたは+OBでお申し込みください。

3CFK 課題見本(PDF)

3CFK1

受講料:23,000円

3CFK1+OB(口頭模擬試験50分)

受講料:27,000円

3CFK2

受講料:23,000円

3CFK2+OB(口頭模擬試験50分)

受講料:27,000円

Préparation au DELF B1 (DELF B1 準備対策)

「仏検」とは試験形式がまったく違うDELF/DALF試験。試験勉強をするだけでもフランス語力が格段にアップするといっても過言ではないでしょう。このコースでは、DELF B1試験合格のコツを身に着けます。合格のためには、フランス語力を全体的にアップさせるだけではなく、出題傾向について知ることが重要です。またB1レベルで必要とされる筆記と口頭によるコミュニケーション能力を養うこともこのコースの目的としています。コースに含まれるもの:

  • 模擬試験形式の課題5回分(聞き取り、読解、筆記)
  • 学習ガイド(DELF B1試験についての説明を含む)
  • オプション:DELF/DALF試験管の資格を持つ教師との口頭模擬試験(約50分間)

電話による模擬試験(オプション)試験は約50分。試験前に選択された分野の課題をお送りします。模擬試験は、SkypeまたはZOOMを使って行われます。3CDE1 課題見本(PDF)

3CDE1

受講料:23,000円

3CDE1+OB(口頭模擬試験50分)

受講料:27,000円

Grammaire et dictée B2(文法とディクテ B2)

このコースは、文法知識の強化を目的としています。さまざまなタイプの練習問題に加え、実践的なシチュエーションでの文章作成(フォーマルな手紙、友人宛のメール、レジュメ、スピーチなど)を通して、コミュニケーションツールとしての文法力が身につきます。各課題は詳しい文法説明と学習した内容に沿った練習問題で構成されています。練習問題をこなすことで学習した文法事項への理解を深めます。(教科書購入の必要はありません。)音声ファイルを使ったディクテにより、聞き取り力を強化し、各課題の重要な学習ポイントの習得をさらに確実なものにします。 4CGD1 課題見本(PDF)

4CGD1

このコースでは、主に過去の表現、条件法、考えを述べる(意見、疑念、確信、確実性)、間接話法、関係代名詞、原因と結果の表現を学習します。
受講料:23,000円

4CGD2

このコースでは、冠詞(定冠詞、不定冠詞、部分冠詞)、否定表現、接続法、不定法、受動態、現在分詞、ジェロンディフ、前置詞、不定代名詞、頭語反復、疑問文、位置を示す表現を学習します。
受講料:23,000円

4CGD3

このコースでは、異なるフランス語の表現(くだけた表現、スタンダードな表現、改まった表現)、時間に関する表現、形容詞(不定形容詞、形容詞の位置による意味の違い)、副詞を用いたニュアンスの表現、補語人称代名詞、過去分詞の一致、句読法を取り上げます。
受講料:23,000円

Actualités télévisées avec TV5 : analyser l’actualité en français(TV5 で学ぶフランス語)

ニュースのフランス語を聞き取るのは難しいと感じることがあるでしょう。このコースはフランス語圏のテレビ局TV5 モンドのニュース番組 «7 Jours sur la Planète »から選んだ短いルポルタージュを使い学習をすすめていきます。各課題は段階的に理解が深まるよう構成されていますので、フランス語圏で視聴されている生きたフランス語の資料で効果的に聞き取り力を養うことができます。また学習ガイドは、「ルポルタージュの内容を分析する」「重要なポイントを要約する」「一文で内容をまとめる」「自分の意見を表現する」テクニックを習得できるようになっています。このビデオは、 TV5MONDEのサイトでご覧いただけます。
4CTV1 課題見本(PDF)

4CVT1

テーマ:
課題1. エッフェル塔の建築/La construction de la tour Eiffel
課題2. 画家ミュシャと広告/Mucha et la publicité
課題3. ジュール・ヴェルヌ/Jules Verne écrivain visionnaire
課題4. 宇宙ごみの処理/les éboueurs de l’espace
課題5. アニメ映画 制作« La bague au doigt »/le film d’animation « la bague »

受講料:23,000円

4CVT2

テーマ:
課題1. 漫画タンタン(Tintin)/Tintin
課題2. ルーマニアのフランス語/Le français en Roumanie
課題3. 宇宙食/Manger dans l’espace
課題4. 立って勉強する/Apprendre debout
課題5. 国際博覧会/Les expositions universelles

受講料:23,000円

Compréhension orale approfondie(インフォグラフィック動画で学ぶフランス語)

4INFさまざまなテーマの解説で、視覚的に表現するのに使われるインフォグラフィック動画。フランスの新聞社のインターネットサイトやテレビ番組でも頻繁に使われています。 このインフォグラフィック動画を使って、聞き取り力を高めると同時にフランスの社会的なテーマについて知識 を深めましょう。5つの課題では違う分野を取り上げ、ひとつまたは複数の動画を使って学習を進めます。聞き取りだけでなく、ボキャブラリーや文法も学習します。またライティング練習もありますので、総合的にフランス語を学習できます。

課題1. 過去の出来事
世紀の詐欺師たち―ヴィクトル・ルスティグ/ミシェル・ド・ロジエ/ボナソリ・エ・ド・ヴィルガス
Victor Lustig brade la dame de fer / Michel de Rosier fait la bombe / Bonassoli et de Villegas sont dans un avion
課題2. 環境
3分でわかるミツバチの減少とその影響/4分でわかる肉食が環境に与える影響
Le déclin des abeilles expliqué en 3 minutes / 4 minutes pour comprendre le vrai poids de la viande sur l’environnement
課題3. 地理
5分でわかる標準時境界線のナゾ
Comprendre l’étrange découpage des fuseaux horaires en 5 minutes
課題4. 経済
イラストでわかる経済:国家予算の成立まで
Dessine-moi l’économie : L’élaboration du budget de l’tat
課題5. 政治
移民:地図からわかる欧州の危機/4分でわかるシェンゲン圏
Migrants : crise européenne explique en cartes / Comprendre l’espace Schengen en 4 minutes
4CEC1 課題見本(PDF)

4CEC

受講料:23,000円

Préparation au DAPF 1-bis(仏検準1級準備対策)

仏検準1級の出題傾向に沿って学習することにより、実際の試験でフランス語力をじゅうぶんに発揮できるよう準備を行うことを目的にしたコースです。 各課題は一次試験(筆記)の模擬試験形式になっています。テレフォンサポートを利用いただくことで、二次試験(約7分間の口答試験)の対策も可能です。仏検準1級の試験問題には、2級試験と同様、前置詞の選択や読解穴埋め問題(必要な動詞を選択し適切な時制にする)、読解と聞き取り、ディクテがありますが、動詞の名詞化、多義語、フランス語の文章を日本語で要約、仏文和訳に関する設問が加わります。 コースに含まれるもの:

筆記模擬試験形式の課題5回分
聞き取り・書き取り問題用音声ファイル
学習ガイド

内容が異なる2つのコース(難易度は同等)4CFK1と4CFK2がありますので、1学期に1つずついずれかのコース、または同じ学期に2コース同時に受講し集中的に学習していただくことも可能です。

オプション:口頭模擬試験 教師との口頭模擬試験(約50分間)

※口頭模擬試験をご希望のかたは+OBでお申し込みください。

4CFK1 課題見本

4CFK1

受講料:23,000円

4CFK1+OB(口頭模擬試験50分)

受講料:27,000円

4CFK2

受講料:23,000円

4CFK2+OB(口頭模擬試験50分)

受講料:27,000円
口頭模擬試験をご希望の方は+OBでお申し込みください。

Préparation à l’unité B2 du DELF(DELF B2準備対策コース)

DELF B2を取得すれば、フランス語をマスターした証明になるだけでなく、フランス留学や就職にも有利になるでしょう。このコースでは、DELF B2試験合格のコツを身に付けます。 合格のためにはフランス語だけでなく、出題傾向(試験の構成と性質、避けたい間違いなど)について知ることが重要です。また上級レベルの筆記・口頭によるコミュニケーション能力、特に論証するテクニックを身に付けることもこのコースの目的です。 コースに含まれるもの:

模擬試験形式の課題 5回分(聞き取り、読解、筆記)
学習ガイド(DELF B2試験についての説明を含む)
オプション:DELF/DALF試験官の資格を持つ教師との口頭模擬試験(約50分間)

オンラインによる模擬試験(オプション) 試験は約50分。試験前に選択された分野の課題をお送りします。模擬試験は、SkypeまたはZOOMを使って行われます。
4CDE1 課題見本(PDF)

4CDE1

受講料:23,000円

4CDE1+OB(口頭模擬試験50分)

受講料:27,000円
Skype/zoomによるOral blanc(模擬試験)を1回含みます。

Cours de préparation à l’épreuve de français de l’examen national de guide – interprète 通訳案内士フランス語筆記試験 準備対策

このコースは、通訳ガイド国家試験の筆記試験対策を目的としていますが、読解、筆記のレベルアップを図りたい方にもご利用いただけます。2020年春学期に、最新の試験の出題傾向に合わせ、全内容リニューアルされました。5 課題で構成され、各課題、筆記試験で試される5つのパートを学習します。
口頭試験対策には、オプションで「口頭模擬試験」を追加できます。模擬試験は、SkypeまたはZOOMを使って行われます。
5CEG1 課題見本(PDF)

5CEG1

受講料:23,000円

5CEG1+OB(口頭模擬試験50分)

受講料:27,000円(
Skype/zoomによるOral blanc(模擬試験)を1回含みます。

Préparation à l’unité C1 du DALF 1 (DALF C1 準備対策)

DALF試験の公式機関CIEPの推奨により選り抜かれた資料を使用し、実際の試験と同じ出題傾向の問題をこなします。試験内容に則し、論拠のあるエッセイ、総論(サンテーズ)、読解、エクスポゼ(口頭模擬試験オプション)について学習を進めます。このコースは、DELF B2試験にすでに合格した人だけでなく、口頭、筆記によるコミュニケーション能力のアップを目標としている方にも適しています。 コースに含まれるもの:

模擬試験形式の課題5回分(聴解、総論、エッセイの3つで構成)
学習ガイド(DALF C1試験についての説明を含む。段階的に準備できるよう構成 されています。)
オプション:DELF/DALF試験官の資格を持つ教師との口頭模擬試験(50分間)

オンライン模擬試験(オプション) 試験は50分。試験前に選択された分野の課題をお送りします。模擬試験は、SkypeまたはZOOMを使って行われます。
5CDA 課題見本 (PDF)

5CDA

受講料:23,000円

5CDA+OB

受講料:27,000円
Skype/ZOOMによるOral blanc(模擬試験)を1回50分含みます。

信頼性が高く定評のあるアンスティチュ・フランセの通信コースの翻訳講座

歴史の長いアンスティチュ・フランセ日本の通信コースの中でも、長期にわたり特に受講生の評価が高い翻訳講座です。 翻訳講座のレベルは、欧州評議会の定める語学レベルとは別枠に設定しています。 他のフランス語講座とは異なり、フランス語→日本語、または日本語→フランス語の置き換えとなるため、欧州評議会設定レベルを目安に、翻訳学習レベルを別に設けています。

Traduction initiale (翻訳入門:仏文和訳・和文仏訳)

このコースは本格的な翻訳に入る前の準備講座です。 B1レベルのいずれかのコースを3段階目まで終えられた方、あるいは同等のフランス語力を有する方を対象としています。 仏和・和仏ともそれぞれ5課題で、合計10課題をこなします。(2週間に1度、2課題ずつの提出)
3CVT1~3CVT4のレベルは同じで、課題の内容が異なるだけですので、どこから受講されても結構です。興味のある課題からお選びいただけます。
課題1.3.5.7.9は、仏文和訳の課題、課題2.4.6.8.10は、和文仏訳の課題です。

3CVT1

課題のテーマ:
課題1:Pyrrhus Ier ピュロス1世
課題2:チョコレートは神様の食べ物
課題3:Le sucre et la cuisson
課題4:小説
課題5:Le coucou : un drôle d’oiseau !
課題6:「刑事コロンボ』研究
課題7:Avec sa famille, Norah, 7 ans, a parcouru 4 700 kilomètres à vélo à travers la France
課題8:女子制服へのスラックス導入
課題9:Henri IV
課題10:留学の準備をする

3CVT1受講料:25,000円

3CVT2

課題のテーマ:
課題1:Guillaume le Conquérant
課題2:サン・テミリオン地域
課題3:Le monde étonnant des insectes
課題4:仏三つ星レストラン、ミシュランガイド非掲載
課題5:Paris : une péniche Le Corbusier, classée monument historique, a coulé
課題6:月
課題7:Dans un village gaulois
課題8:「3分ください」を口ぐせにする
課題9:La ville est plus belle quand elle est propre
課題10:逸話

3CVT2受講料:25,000円

3CVT3

課題のテーマ:
課題1:Presque vrai
課題2:SLから夜桜見物
課題3:Le suicide des agriculteurs
課題4:先生の存在
課題5:Victor Schœlcher
課題6:合掌造り
課題7:Google Maps offre un monde en réalité augmentée
課題8:理髪店巡り 国際色満喫@ドバイ
課題9:Qui a inventé le cinéma ?
課題10:日本人の70%以上はひざ痛になりやすい(?!)

3CVT3受講料:25,000円

3CVT4

課題のテーマ:
課題1:Myosotis
課題2:3兄弟で「暗算30段」全員小学生で最高位合格
課題3:Qui a inventé la bande dessinée ?
課題4:バレンタインデー
課題5:Le soufflé au fromage ? Un jeu d’enfant
課題6:長年の物価高に住民の怒り再熱 仏海外領土
課題7:La lumière c’est de l’eau
課題8:歴史に学び判断力磨く
課題9:Quand tu aimes il faut partir…
課題10:サッカーの応援

3CVT4受講料:25,000円

仏文和訳(Version)

アンスティチュ・フランセ日本 通信コースで、長年高い評価と人気を誇る仏文和訳コースです。受講生にはプロレベルの方も多い、レベルの高いコースです。 仏文和訳コースでは、フランス語のレベルだけではなく、フランス語にできるだけ忠実にかつこなれた日本語を使って訳すことができているかどうかなど、日本語力についても評価の対象となります。 通信コースの仏文和訳講座では、翻訳学習の各レベルは次の点を指針としています。
翻訳入門(3CVT) 仏和辞典から仏仏辞典に慣れることを目標とします。
上級レベル翻訳(CVEA) 仏和辞典だけに頼らず仏仏辞典を使いこなせるようになることを目指します。
エキスパートレベル翻訳(CVEX) 仏仏辞典を使用し、充分に使いこなせるレベル。

上級レベル、エキスパートレベルともにさまざまなジャンルから出題され、エキスパートレベルでは、専門的な内容も含まれます。 フランス語の原文のニュアンスを日本語できちんと表現することが求められ、フランス語力だけではなく、日本語の使い方についても評価の対象となります。 上級レベル以上は、仏和辞典の訳語をそのまま引用せず、難解な語彙は仏仏辞典を使って、ニュアンスを理解しながらこなれた日本語にする訓練を行ないます。

CVEA 上級レベル翻訳 仏文和訳(10課題)毎学期課題が変わります!

CVEA受講料:25,000円

CVEX エキスパートレベル翻訳 仏文和訳(5課題)毎学期課題が変わります!

CVEX受講料:23,000円

和文仏訳(Thème)

アンスティチュ・フランセで長年に亘り高い評価と人気を誇り、上級レベルの多くの方に受講いただいている和文仏訳コースです。2022年冬学期で200回目を迎え、開講以来50年以上がたちました。毎学期、課題が変わるので、長く学習を続けていただけます。翻訳だけでなく、仏作文の練習にも役立ちます。

新聞・雑誌の記事、現代、古典の文学作品からの抜粋など、バラエティーに富 んだ和文テキストの仏訳。
芸術・文化、世界経済、文学・語学、科学技術、人文科学、法学、スポーツな ど多様な分野に渡るテーマ。
和文仏訳に役立つポイントを解説した学習ガイド付き。
1学期に10課題をこなします。毎学期課題が変わりますので、何学期でも続け て受講いただけます。

4CTH 上級レベル翻訳 和文仏訳(10課題)毎学期課題が変わります!

4CTH受講料:25,000円

オンライン・プライベートレッスン

一人ひとりのペースや目的に合わせて教師と1対1の個人レッスンでフランス語を学びます。フランス語で話したい、試験対策、発音矯正、授業の補足、苦手な部分の克服、ビジネス、留学・赴任・旅行前の集中レッスンなど目的やご興味に合わせて自由にテーマが選べます。毎日、朝9時〜夜21時までレッスンが設定されています。自由予約制。レッスンは、Skypeまたはzoomを使って行われます。全レベル対象。
このコースは、学期制ではありませんので、いつでもお好きな時に、お申込み、学習をスタートできます。
実際のレッスンのスケジュールはこちらからご覧いただけます。

4つの学習コースがございます。目的に合わせてお選びください。

学習テーマを自由に選べる!スタンダードプライベートレッスン

苦手な部分の克服、DELF/DALFなどの資格試験準備、通訳ガイド、発音矯正、授業の補足、留学や旅行前のブラッシュアップなどご自身の目的に合わせて教師とマンツーマンでじっくり学習できます。全レベル対象。

「フランス語でおもてなし」

フランス語で観光案内や観光ガイドに役立つ表現を学びます。観光地や旅館、旅行で使うフランス語を実践的なシーンで学びます。オリジナルテキスト(P.92)及びCD1枚、とスカイプ/Zoomレッスン(25分x10回分)が含まれています。中級レベルA2-B1対象。

オンラインプライベートレッスンで学ぶフランス語入門

フランス語入門者の方が対象。日本人フランス語学習初心者向けの教科書« Dis-moi tout !(ぜんぶ話して!)»を使用します。3つの学習ペース「ゆっくり」「スタンダード」「スピード」からご自身にあったペースをお選びできます。教科書は別売となります。

キッズ・ジュニアのためのフランス語

お子様へのフランス語教育に経験のある講師とのレッスンです。6歳から登録が可能です。レッスン日時、教師に限りがございますので、レッスンのご予約前に必ず事務局までメールでご連絡ください。学習テーマはご相談ください。プライベートレッスンのレッスン内容・指導方法につきましては、当校や教師の指導方針に合わない場合は、ご要望にお応えできない場合もございます。

スタンダードプライベートレッスン

レッスンの学習テーマはご自身でお選びいただけます。学習したい内容はあらかじめ専用サイトにご記入いただけます。教師を選べるのもおすすめポイントです。全レベル対象。
学習テーマ例:

会話レッスンオンラインプライベートレッスン

会話力をアップさせたい!毎日少しでもフランス語を話す機会を持ちたい。
新聞記事などをテーマに、積極的に教師と意見を交わしたい。

旅行会話

まもなくフランス旅行に出発。レストランやショッピング、ホテルで役立つ会話表現を学習したい、実際にロールプレイングをしながらそれらの表現を習得したい。

二次試験対策

仏検の二次やDELF・DALF、通訳ガイドの口頭試験に備えて、実試験と同じように練習したい。
テーマを設定し、模擬試験のようにレッスンをしたい。

発音矯正

きちんと正しく発音できているかネイティブにチェックしてもらい、矯正したい。
おろそかになっていた発音をもう一度基礎から学習したい。

授業補足

定期的に通学コースや通信コースを受講しているが、リストアップしてある疑問点をまとめて解決したい、学習した内容を実際に使えるように、練習量を増やしたい。

総合フランス語

独学でフランス語学習しているが、アウトプットの機会がないので、学習した内容を実際に使って話す練習をしたい。きちんと基礎力がついているか、教師にチェック・指導してほしい。

受講料:スタンダード・キッズ・フランス語入門 共通

  • 25分×1回:3,500円
  • 25分×2回: 6,900円
  • 25分×10回:29,500円
  • 25分×20回:58,000円
  • 25分×50回:139,500円

「フランス語でおもてなし」

フランス語圏からの来訪客を迎えるための、コミュニケーション能力の養成に重点を置いたコースです。レベルは、初級-中級A2+/B1レベルが対象です。
教材は、テキストとCDとも全てアンスティチュ・フランセ日本のオリジナルです。

学習の進め方:

学習は各課題を2ステップで進めます。

STEP1
スカイプレッスン前の準備
お送りする教材で、基礎知識、練習問題、聞き取り問題を事前に自宅学習します。(各課題2時間程度の学習が目安)
CD教材もありますので、コミュニケーション能力にかかせない聞き取り力の訓練もできるようになっています。

STEP2

スカイプレッスン
自習した内容をアウトプット、教師とロールプレイなどで実践的に会話を練習します。

郵送による添削はございませんが、わからない事があればスカイププライベートレッスンの際に質問できます。
プライベートレッスン25分×2回 (25分のレッスンを別々の日に2回、または2回連続で50分の受講も可能)

お送りする教材一式の内容
  1. 予習用学習教材 1冊(92ページ)
  2. 音声ファイル(学習用プラットフォームにて再生、ダウンロード可能)(CDをご希望の方は、ご連絡ください。)
  3. 学習予定表 – 1シート(学習を計画を立てるためにご利用ください。)
  4. マイページ(インターネット)へのアクセス用ログイン情報 (PDF版の学習教材及び音声ファイルのダウンロード、スカイプレッスンの予約ページへのアクセス)
コースに含まれるもの
  • 上記学習教材
  • オンラインプライベートレッスン (25分×10回または50分x5回)
  • 修了証(10回目の会話レッスン後自動的にEメールで送信します)
会話レッスンについて

予約方法やレッスン日程については、こちらでご確認ください。

お申込みについて

学期制ではないので、いつでもお申込み・スタートできます。

学習期間

学習有効期限は、お申込み後にメールで届くログイン情報送信日から6ヵ月となります。

2ONF1

レッスン内容  テキスト教材サンプルをみる

レッスン1:空港(空港~都心までの交通案内、空港のサービス案内)
レッスン2:観光スポットを紹介する(周辺案内、アクティビティ、ショッピング、食べ物など)
レッスン3:旅館の利用案内(日本の慣習、温泉マナー)
レッスン4:観光案内(観光地の情報提供、料金や時刻表、アクセス方法などをアドバイス)
レッスン5:観光案内-沖縄、スカイツリー(見学するときの注意、トラブルに対する対処など)
受講料:35,000円

2ONF2

レッスン1: 地下鉄や電車の路線を案内する、チケットの発売機の使い方を説明する
レッスン2: 競技場を案内する、競技場までの行き方を説明する
レッスン3: 食べ物の好みについて尋ねる、レストランを薦める
レッスン4: お寺や神社について説明する、手水舎、参拝方法を説明する。
レッスン5: 仏閣とその役割について説明する、団体客を観光地に案内する
受講料:35,000円

frantastique

frantastiqueのフランス語オンラインレッスン!

毎日15分、フランス語を楽しく練習

frantastiqueは、マルチメディア教材の製作を専門とするフランスの会社により提供されたフランス語学習プログラムで、アンスティチュ・フランセ日本が推奨しています。
課題は1回15分程度でできる内容になっています。毎回、2人の愉快な宇宙人たちによって蘇ったヴィクトル・ユゴーの奇想天外な冒険の物語が展開します。動画や登場人物たちの会話文、練習問題、ミニレッスン、復習ポイントなどをメールで受け取り練習します。また、シャンソンや、ポエム、映画の一場面とともに、フランスやフランス語圏の文化に触れることもできます。

B2レベル以上の方は、筆記力のレベルアップが可能なfrantastique orthographeをぜひお試しください。単語のディクテ、動詞活用、難しいスペルなどの、上級レベルの筆記訓練にご利用いただけます。

各種端末に対応

パソコンだけでなく、タブレット端末、アプリ、スマートフォンでもフランス語を楽しく練習できます。

1週間無料でこのFrantastiqueのプログラムをお試しいただけます。是非ご利用ください!

料金を確認して無料トライアルなしで登録する