九州日仏学館

教師紹介

九州日仏学館の講座は、レベルの高い教師資格を持つ経験豊富な教師陣によって行われています。外国語としてのフランス語教授法専門教育課程を経たプロフェッショナルたちです。また、多くはフランス文化に広く精通し、その分野の専門家でもあります。

九州日仏学館は、教師陣と共に、フランス語とフランス文化の素晴らしさを伝えるためにクオリティの高い授業を提供しています。

Johan ジョアン

Johan ジョアン

2015年から福岡でフランス語を教えています。フランスでは大学院でFLE(フランス語教授法)の修士号を取得しました。通常のフランス語クラスに加え、子どものクラスも担当しています。楽しみながらフランス語を学ぶことを大切にしています。一緒に楽しく学びましょう!

Frédéric フレデリック

Frédéric フレデリック

ボンジュール、フレデリックです。私は福岡の9月、飼っている犬と日本語で話すこと、貝塚線の小さな黄色い電車、ラムネのビー玉を押すこと、夏の畳の香、そして温泉の後に息子と瓶牛乳を分け合うことが大好きです。

Stéphane ステファン

Stéphane ステファン

ずっと日本が好きで、大学で日本語を勉強した後、20年以上前に日本にやってきました。私は翻訳家としての活動と並行して、少しずつその地域を発見し、日々その言葉を深めていくことが好きです。

Laurence ロランス

Laurence ロランス

ボンジュール!南仏カルカッソンヌ出身のロランスです。旅行、自然の中を散策することが好きです。自分で料理やお菓子を作って、それを食べることも大好きです!

Fabien ファビアン

Fabien ファビアン

日本に住んで10年。美味しいものが大好きで、新たな発見や仲間と共に過ごす機会を大切にしています。

Kensaku 倉方健作

Kensaku 倉方健作

九州大学言語文化研究院教授。19世紀フランス文学が大好きで、学館では文学カフェを開催しています。皆さまのご参加をお待ちしております!

Vincent ヴァンサン

Vincent ヴァンサン

1991年より福岡在住、日本漫画家協会会員。猫がのどを鳴らしている姿、顔に感じる風、コバルトブルー色、朝のコーヒーの香り、クレームブリュレのカラメルをティースプーンの先で割るのが好きです。

David ダヴィッド

David ダヴィッド

言語学習は趣味であって仕事にしました。その経験を活かすために2020年から教師として動き始め、いつの間にか教えることは私の人生の原動力になりました。是非一緒に頑張りましょう。

Sébastien セバスティアン

Sébastien セバスティアン

私は教師であり、九州日仏学館の教務部長も務めています。教えることは、人と出会い、話し、文化や意見を比較することができるので、私の情熱のひとつです。皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

Jean-Marc ジャン=マルク

Jean-Marc ジャン=マルク

日本に住んでから、フランスがより好きになりました。フランスの文化、土地、パラドックス。好奇心旺盛な性格なので、音楽から映画、文学から花、その他多くの事柄まであらゆるものに興味を持っています。私の情熱をすべて皆さんにお伝えできればと思います。

Violaine ヴィオレーヌ

Violaine ヴィオレーヌ

ボンジュール!ヴィオレーヌです。世界中の多くの国を訪れる機会がありました。旅行が好きで、音楽、食べ物、歴史にとても興味があります。皆さんにお会いして、フランスの文化を共有できることを楽しみにしています。

Bernard ベルナール

Bernard ベルナール

時事問題にいつも関心があり、政治、社会、文化の違いなど、あらゆるテーマについて議論するのが好きです。近いうちにあなたと意見交換する機会を楽しみにしています。またお会いしましょう。