オリンピック2024関連オススメ講座

パリオリンピックの開催を待ちわびている皆様に、夏学期フランス語講座のオススメの授業をご紹介します!

■現代社会をテーマに討論しよう – C1レベル BEON Colinda先生

新聞や雑誌の記事を読み、要点を抜粋し、それについて討論し、フランスや日本、世界の動向についての知識と理解を深めます。

教材例 申込

■フランス語で学ぶ最新のアートシーン LEMAITRE Catherine先生

「Les 150 ans de l’impressionnisme」(オルセー美術館)と「De Chirico展」(東京都美術館)を取り上げ、筆記と口頭表現のスキルを向上させます。

教材例 申込(水曜日) 申込(木曜日)

■テレビニュースでディスカッション LE CALVE Christelle先生

テレビニュースを使用し、フランスや世界の時事テーマでディスカッションしましょう。口頭での表現力アップを目指します。

教材例 申込

■使って身につける語彙力  LE CALVE Christelle先生

日常生活に欠かせないボキャブラリーを習得でき、また日本語に置き換えずにフランス語のまま理解する訓練を行います。

教材例 申込

■やさしいルポルタージュ 初級後半 BERDER-TOMOTSUGU Agathe先生

聞き取り力をアップさせる講座です。時事テーマをはじめ、ガストロノミー、歴史 、有名な人物や場所、お祭り、伝統やフランスの都市や地方の観光やスペシャリテなど。

教材例 申込(金曜日) 申込(土曜日)

現代社会をテーマに討論しよう – B2レベル BERDER-TOMOTSUGU Agathe先生

最新の新聞や雑誌の記事を取り上げ、情報を理解し、まとめることでフランスや日本、そして世界の変化についての知識や認識も深めます。

教材例 申込

■キッズのためのフランス語 – Ludo et ses amis 2 – 小学生向け TROUBETZKOI Vladimir先生

聞く、話す、読む、書くを学習するキッズ向け講座です。対象年齢は6歳以上~。

教材例 申込

■入門20-4 – アンテラクション 2 / 1-4課 TROUBETZKOI Vladimir先生

覚え、実践することを容易にするための双方向的な練習、日常的なシチュエーションに則したダイアローグを用い、発音や筆記にも留意し実際に使えるフランス語を身につけます。

教材例 申込

■初級30-4 – アンテラクション3 / 19-24課 TROUBETZKOI Vladimir先生

身近で日常的な話題に関して、相手と直接情報交換しながら、単純で日常的なやりとりができること、自分の学歴、身の回りの状況、さしあたって必要な事柄を簡単な言葉で説明できること、過去の経験や将来について語ることを目指します。

教材例 申込

■ルポルタージュを見て鍛えるフランス語 中級 RIVEAU Cédric先生

聞き取り力を鍛えながら、ボキャブラリーを増やし、またフランス語らしい表現を理解、身につけます。ルポルタージュを見て、今のフランスの政治、経済、社会、文化について知識を深め、生きたフランス語を学びます。

教材例 申込(中級) 申込(中級後半) 申込(上級)