文化講座・アトリエ

東京日仏学院 文化講座・アトリエ

フランスの地理、芸術、美術、映画、歴史、文学、さらにはシャンソンなど、フランス語でフランスの文化に関する知識を深めることができます。講座とは別に、単発で受講可能なアトリエもご用意しております。
フランス文化センターでもある関西日仏学館だからこそ実現可能なのが、この文化講座です。
魅力的なフランス文化への理解を深めましょう!


 

アトリエのご紹介

通常の講座とは別に、単発で受講していただけるアトリエ。いつもと違う方法で、楽しくフランス語を学んでみませんか?

◎「特別文法講座」A1/B2レベル対象
日本人講師による好評の文法のアトリエを京都とオンラインで実施!詳細な解説で確かな文法知識を身に付けましょう!
特別文法講座の詳細・お申込みはこちらをご覧ください。

「第七芸術の映画に見る料理:3つの味わい」OSAKA / コモダル(A2/B1)
10月25日(土)、1122日(土)、1213日(土)、16:00-17:30
ファルシ、ボルドーワイン、そして美味しいアンクルート。フランス料理は、目にもお腹にも、いつも私たちをもてなしてくれます。フランスの美食映画の3つの名シーンに触れ、演じながら楽しみましょう!

「偉大なシェフたちとの出会い」OSAKA / コモダル(B1)
11月8日(土)、29日(土)、1220日(土)、16:00-17:30
ポール・ボキューズ、アラン・デュカス、アンヌ=ソフィー・ピック、エレーヌ・ダローズ…:現代の高級料理界を代表する輝かしいシェフたちの軌跡、彼らの名声を築いた象徴的な料理や、世界的に知られるレストランを通して、その魅力に迫ります。

「シャンソンに込められた味わう楽しみ!」KYOTO / コモダル(A2)
10月18日(土)、11月15日(土)、126日(土)、16:00-17:30
シャンソンは、あらゆる人生の喜びのみならず、お腹の喜びも讃えます。美味しい食べ物や飲み物をテーマにしたシャンソンの数々を聴き、理解し、楽しく歌ってみましょう!

「文学にみる食の楽しみ」KYOTO / コモダル(A2/B1)
10月25日(土)、11月22日(土)、1213日(土)、16:00-17:30
フランス文学では、愛と冷たい水だけで生きているわけではありません。たくさん食べ、たくさん飲みます!食欲をそそり記憶に残る食事の場面を発見しながら理解し、味わってみましょう。

「アトリエ・カリグラフィ(西洋書道)」KYOTO
文字を美しく装飾し、スタイリッシュに表現してみましょう!。西洋の優美な装飾文字の世界に足を踏み入れてみましょう
水曜日:10月15日(水)、29日()、11月12日()、26日()、12月10日()10:30-12:30
金曜日:10月17日(金)、31日(金)、11月14日(金)、28日(金)、12月12日(金)13:00-15:00
講座の詳細はこちら(講師ホームページ)

「カフェ・デザミ」

クラスで学んだことを使ってみたり、ゲームで遊んだり。飲み物を囲んで楽しいひと時。どのレベルの方でもOK!
OSAKA 10月18日(土)11月22日(土)12月6日(土)16:00-17:30
KYOTO 9月20日(土)10月25日(土)11月29日(土)12月13日(土)16:00-17:30

◎「小さな子どものためのアトリエ」
お話をきいて、ゲームをしたり、歌ったり、楽しくフランス語に触れてみましょう! ※対象:3歳~5歳
OSAKA 10月11日(土)11月15日(土)12月13日(土)16:00-17:00
KYOTO 10月12日(日)11月16日(日)12月14日(日)11:00-12:00 ル・マルシェの日


 

大阪
文化講座(通学・オンライン)
アトリエ
京都
文化講座(通学・オンライン)
アトリエ